玄海

Home > サービス > 玄海

手ぶらでBBQ糸島芥屋海水浴場【海の家玄海】公式サイト

海の家の関連情報

海の家(うみのいえ)とは、海沿いに建てられた施設や店舗。 企業従業員、官公庁職員、市民に対する保養のための厚生施設。 海水浴場で海水浴客の便宜を有料で提供する小屋。2.について、営業形態は主に2つある。海水浴シーズンと共に仮設小屋を建てて営業し一定期間後に撤去する形態と、建物を建設した後は季節により撤去せず、主に夏に営業して年間収益の多くをその時期に得るが、他の季節は、様々なイベントに貸し出したり、そのイベントに伴う食事の提供を行なうこともあり、また曜日や時間帯を限定してレストラン・食堂として営業する場合もある。 なお、海の家を「浜茶屋」(はまぢゃや)と呼称する地域は、山形県、新潟県、北陸三県、京都府、兵庫県(日本海側)など日本海沿岸地域、および、三重県である。 本項では、2.について解説する。
※テキストはWikipedia より引用しています。

福岡の芥屋海水浴場へ行った時に、「海の家 玄海」を利用しました。こちらの海の家を選んだのは、温水シャワーとウォシュレット付きトイレがあると聞いたことと、キレイだったからです。海から上がってシャワーを浴びた後、女性専用のパウダールームにはドライヤーがあって、何より冷房が付いていたので嬉しかったです。私はドライヤーをかけていると汗をかいてしまうのですが、冷房付きだったおかげで汗だくにならずに身支度ができました。 こちらの海の家は、フードメニューも充実しています。今回はBBQを楽しみましたが、姉妹店である焼肉店とのコラボということでお肉が本格的だったし、味も大満足でした。糸島産の生ウインナーを初めて食べましたが、このウインナーも生ビールによく合って、とても美味しかったです。サワー、焼酎の他にカクテルの種類も多くて、お酒好きな私としてはとても楽しい食事となりました。 私は利用しませんでしたが、別料金を払うと冷房やテレビが付いたVIPルームが利用できるそうです。アジアンリゾート風のおしゃれな個室だったので、暑いのが苦手な方には良いのではないかと思います。 海水浴上がりの便利で快適な設備と、海の家とは思えない美味しい食事で、楽しい時間を過ごすことができました。